食事をしたとき、冷たい飲み物を飲んだとき、歯がズキズキ痛むことはありませんか? こうした症状がある場合は、虫歯になっている可能性があります。まずは、以下のリストでセルフチェックをしてみましょう。
1つでもチェックした項目があった方は、すでに虫歯にかかっている可能性大です。痛みがなくても、調べてみたら「実は虫歯があった」というケースは少なくありませんので、少しでも「歯の調子が悪いかも」と感じたら、二俣川駅近くの歯医者「こば歯科」にご相談ください。
お口の中にこびりついたプラーク(歯垢)は非常に多くの細菌からできており、そのなかには虫歯の原因菌も含まれています。このプラーク内の虫歯菌が食べカス(糖分)を栄養源にして酸を作り出し、その酸によって歯が溶かされてしまう病気が「虫歯」です。
虫歯の発症には、「細菌」「糖分」「歯質」「時間」の4つの要素が影響しています。
虫歯菌 | 歯質 |
---|---|
プラークが増えると虫歯菌も増えるので、虫歯になりやすくなります。 | 歯質がもともと弱い人は、そうでない人よりも虫歯になりやすいという特徴があります。 |
糖分 | 歯磨きのタイミング |
口腔内に残っている糖分(=虫歯菌の栄養源)が多いと虫歯になりやすくなります。 | 食後の時間の経過とともに虫歯菌が増えていき、虫歯になりやすくなります。 |
進行段階 | 症状 | 治療法 |
---|---|---|
C0 |
歯の表面(エナメル質)が酸によって溶けはじめ、白く濁ります。歯に穴はあいていないため、この段階では痛みなどの自覚症状がありません。 | 正しい歯磨きやフッ素塗布で治ることがあります。 |
C1 |
歯の表面が溶けて穴があき、黒ずんでいる状態です。痛みは強くありませんが、冷たいものがしみることがあります。 | 虫歯に侵された部分を削り、レジン(歯科用プラスチック)を詰めて治療します。 |
C2 |
エナメル質の内側にある象牙質まで虫歯が広がった状態です。冷たいものや甘いものがしみるようになります。 | 虫歯に侵された部分を削り、インレー(詰め物)で補います。 |
C3 |
歯の内側にある神経(歯髄)まで虫歯に侵された状態です。何もしていなくてもズキズキと激しく痛むようになります。 | 神経を除去し、神経が入っていた管の内部を消毒して薬剤を詰める根管治療を行い、クラウン(被せ物)で補います。 |
C4 |
歯根まで虫歯に侵され、歯がほとんど溶けた状態です。神経が死んでしまうために痛みはなくなりますが、治ったわけではありません。 | ここまで進行すると、抜歯が必要になるケースがほとんどです。抜歯後は入れ歯やブリッジ、インプラントなどで失った歯の機能回復を図ります。 |
虫歯治療「クラウン」
虫歯を治療した後や歯を削った後に、型をとり作製した歯型をかぶせる治療法です。重度の虫歯や根管治療をした後は、このクラウンによる治療になることが多くあります。 |
虫歯治療「インレー」
虫歯の部分を削り、つめものを作ってはめ込む治療法です。軽度の虫歯の際などには、このインレーによる治療を行います。 |
虫歯が進行して歯の神経まで感染してしまった場合(C3の状態)に行うのが、「根管治療(こんかんちりょう)」です。これは、歯の神経が入っている管(根管)から細菌によって汚染された組織を完全に除去して内部を消毒し、薬を詰めて被せ物でふさぐ治療です。抜歯しなければならないほど虫歯が進行していても、根管治療によって歯を残せる可能性が高まります。
根管治療の流れ
治療前に麻酔を使用します。ほとんど痛みはありませんので、ご安心ください。
虫歯が感染した部分の歯質や血管、神経を除去します。
専用の器具を使用し、根管内の深さを計測します。
根管内を洗浄・消毒します。
根管の内部を専用の薬剤で満たします。
隙間なく薬剤を注入したら、被せ物を取り付けて完了です。